JB64ジムニーのスペアタイヤを結晶塗装してみました
スペアタイヤレスから一転、スペアタイヤを背負うことになりました。 どうも新型ジムニーはスペアタイヤを外したあとのフォルムが好きになれず、結局元に戻すことに・・・ スペアタイヤのホイールはSJ10の純正ホイールなので、年代から考えても錆び錆びだったので、結晶塗装をすることにしました。 ワイヤーブラシで錆びを落としてマスキングで養生。 結晶塗装に使うのはデイト […]
スペアタイヤレスから一転、スペアタイヤを背負うことになりました。 どうも新型ジムニーはスペアタイヤを外したあとのフォルムが好きになれず、結局元に戻すことに・・・ スペアタイヤのホイールはSJ10の純正ホイールなので、年代から考えても錆び錆びだったので、結晶塗装をすることにしました。 ワイヤーブラシで錆びを落としてマスキングで養生。 結晶塗装に使うのはデイト […]
ジムニー仲間のノーマル車高のJB64ジムニーに4×4エスポワール製の25㎜コイルスペーサーを取付けてみました。 基本的に1インチアップの場合はショックの延長のみで問題ありませんでした。 リアブレーキのセンターホースが若干短いので、取付けに気を付けないといけませんが走行するのに延長する必要はないかと思います。 コイルスペーサーを取付けるのは、コイル交換と同じなのでショップにお […]
間欠時間調整式ワイパースイッチと一緒にウォッシャーノズルを拡散タイプに交換しました。 ワイパースイッチ交換よりもこっちの方が大変でした。 ミツバ製拡散ノズルに取り換えです。 ホームセンターで衝動買いだったので、家に帰ってアマゾンを調べると消費税分以上安いのに驚愕しました・・・ 他の楽天やYahooショッピングで比べてもアマゾンが最安値でした、衝動買いはイカンですね。 ▶▶ミツバ製ウイ […]
あまり必要ないかなと思い取り付けていなかった間欠時間調整式ワイパースイッチを取付けてみました。 付けるとかなり便利で、なぜ今まで取付けてこなかったのか疑問に思います。 これスズキの純正部品らしいです。 純正であるなら最初から付けてくれてたらいいのにと思うのは私だけでしょうか? 一時期は10,000円を超えるプレミアム価格になっていましたが、最近ではだいぶ落ち着いてきたよ […]
私のJB64ジムニーはホワイトなのでボディにブラックのパーツがほしかったので、サイドシルガードを取付けました。 オフロードを走るとサイドシルは結構な確率でヒットして凹んでしまうので、そうなる前にシートメタルジップ製のサイドシルガードを装着します。 なぜ、数あるサイドシルガードの中でシートメタルジップ製を選んだのか? 造りがしっかりしてそうで、何より値段が最安値だったからです。 &nb […]
私のジムニーにはルーフキャリアが付いてないので全く意味のないリアラダーなのですが、リアまわりに無骨なアイテムが欲しかったので今回取り付けることにしました、見た目だけですがw 折りたたみ式テールラダーとか言われていますが、私が見つけたときはヤフオクでしか売られておらず、そのときの名称は「狩猟ラダー」でした。 個人的にリアにハシゴは好みではないので、ちょうどいい感じの無骨さに購入を決めた次第です。 & […]
トラスト製のエアクリーナーを交換する前にメタルワークスナカミチ製のインテークチャンバーを取付ていました。 てっきりもう記事に書いていたと思っていたのですが、見返してみると忘れてました。 L型のホースと入れ替えるだけなので取付けパーツはこれだけです。 エアクリーナー左横のこのホースを外すのに手前にある樹脂製のパイプが動くように固定のボルトを外す必要があります。   […]
メタルワークス経由でトラストGreddy製のエアクリーナーを購入しました^^ 取付けは純正エアクリBOXを外して差し込んでオイルリターンホースをセットするだけなので簡単です。 大きな違いは吸気効率が上がってレスポンスが良くなったことと吸気音が大きくなったこと。 それとブローオフバルブのような「プッシュン」が聞こえることです。 元々、ブローオフキャンセルアダプターを使って […]
Youtubeでアップされているjb64ジムニーのシフトノブの外し方を試してみました。 そして、試してる様子を動画にアップしました。 ただ、この動画を公開したあと、ジムニー仲間のマカロンさんから「動画を見てノブは取れたけど、台座が取れない」と連絡があり、もう丸1日シフトノブと格闘しているとのことでした。 実際、Youtubeの外し方動画を参考にしてシフトノブの台座がボロボロになったの […]
JB64ジムニーのリアゲートヒンジとAピラーをチッピング塗装をしました^^ チッピング塗装に使ったのがソフト99のアンダーコート。 近所のホームセンターで手に入る唯一のチッピング塗料でした。 最初はこのアンダーコートがチッピング塗料だと知らず、塗装が伸び伸びになっていました。 で、実兄にどこで売っているのかと聞くとなんとアンダーコートとチッピングは同じゴム系塗料で違いはないのだとか。 […]