jb64ジムニーにpivotのスロコンを取り付けました
注文から1ヶ月とちょっと。 pivot製のスロコンがやっとこさ届きました。 取り付けはカプラーオンなのでワンタッチです。アクセルペダルの横になるカプラーに割り込ませるだけ。。。 で、取り付けた感想は全くの別物の車に乗っている感じのなります。 モードはノーマル、エコ、レスポンス、パワーの4つ。 その中にもエコ、レスポンスが5段階。パワーモードは7段階で調節可 […]
注文から1ヶ月とちょっと。 pivot製のスロコンがやっとこさ届きました。 取り付けはカプラーオンなのでワンタッチです。アクセルペダルの横になるカプラーに割り込ませるだけ。。。 で、取り付けた感想は全くの別物の車に乗っている感じのなります。 モードはノーマル、エコ、レスポンス、パワーの4つ。 その中にもエコ、レスポンスが5段階。パワーモードは7段階で調節可 […]
冬のジムニー車中泊とキャンプ用に使用限界温度-15度のBearsRockシュラフを購入しましたw 今のところ早朝4度までしか使用してませんが、全然寒くありません。 販売ページによると長さ230mm、一番広い横幅で80cm、足元の狭い幅でも50cmもあるのでマミー型にしてはかなちゆったりしているようです、初めてマミー型をかったので。 一度出してから収納後の寸法を測ってみました。 歪ですが、カタログ通 […]
以前、ヤフオクで購入したjb64 ジムニーのリアゲートオープナーをYJラングラーのジムニー仲間のヤマちゃん(仮)に見せたところ・・・ 「何これ、かっこ悪いなぁ」と一蹴されてしまいました😅 たしかにかっこ悪いなぁとは思います。 他の人にも笑われてしまったので、ヤマちゃん(仮)に「じゃあカッコいいのん作ってよ」と無茶振りしたつもりが・・・ 「試作で作ってみた」と・・・で、このバックドアオープナーのクオ […]
jb64ジムニーにPivot製『CompactGAUGE52』を装着しました^^ メーターリングが新型ジムニーのメーターまわりと似ていたので即購入しましたw ブースト計の付属品はこれだけ。 OBD接続タイプなので取付は超簡単です。 新型ジムニーはハンドル右下のボンネットオープナーの隣のコネクタがそれです。 故障自己診断をするための差し込みみたいですが、最近 […]
新型ジムニーjb64の純正ブローオフバルブで外品のプッシュバルブのように「プシュン」と鳴らすことができます。 しかもかなり簡単な方法で。 これが純正のブローオフバルブ。 ブローオフを止めている10mmのボルトを外して、 バルブを外して、 ネットで購入できるブローオフキャンセルアダプターで蓋をして、さっき外した10mmボルトで固定するだけです。 […]
オートルビーズさんのバンパーの時からずっと悩んでいたナンバープレートの位置がやっと決まりました。 どうもセンターにナンバープレートがあるのが気に入らなかったで良い感じです。 この写真は上手く撮れました。 いつも写真を撮ると「こんな感じじゃないねんけどなぁ~」と肉眼で見るのとは違う感じで映るので、見た感じと同じジムニーの写真って意外と撮れないんですよね。 か […]
jb64ジムニー用のスロコンを注文したのですが、納期が1か月先・・・ ここでも納期遅れが発生しているとは・・・ Pivot(ピボット) 3-drive・EVO ハーネスセット (3DE+TH-2C ) 【SUZUKI スズキ ジムニー H30.7- JB64W R06A】 品番:3DE-2C 注文したのはピボット製(Pivot)。 3DriveのEVOなのですが、ちょっ […]
念願だったXGにラゲッジランプを取付ました。 部品は実兄に頼んで取り寄せてもらい、取付は自分でしました。 部品の価格は2000円(税別) だいたいの車はランプの設定がないグレードでも配線は近くまで来ているそうなので、内装材に穴さえ開ければ簡単に取り付けできると思っていました。 いざ天井の内装を剥がしてみましたが、新型ジムニーの天井に通っている配線はサイドのエアバッグとア […]
暑い時期は過ぎてしまいましたが、天井の断熱処理をしてみました。 とはいっても、最初の作業は8月の一番暑い日だったのでそれなりに大変でしたw 天井を剥がしてみると鉄板1枚で薄い断熱材が入っているだけ・・・。 今回貼ったのは2mmのアルミシート。 どこかの動画で「2mmのアルミシートで十分」というのを見たので信じてみました。 結構、たいへんな思い […]
去年、購入したシルエットカメオ3を1年ぶりに引っ張り出してきてステッカーを作ってみました^^ 一度ステッカーチューンすると癖になってしまうんですよね。 とりあえず「SUZUKI」純正ロゴ風ステッカーから作成。 続いて「HINOKI,DAD」を。。。 このフォントは娘がチョイスしてくれましたw 反対側は息子がチョイスした「Hinoki.Dad」ですw 評判は娘の選んだ方が […]