新型ジムニーXGにラゲッジランプ取付とLED化
念願だったXGにラゲッジランプを取付ました。 部品は実兄に頼んで取り寄せてもらい、取付は自分でしました。 部品の価格は2000円(税別) だいたいの車はランプの設定がないグレードでも配線は近くまで来ているそうなので、内装材に穴さえ開ければ簡単に取り付けできると思っていました。 いざ天井の内装を剥がしてみましたが、新型ジムニーの天井に通っている配線はサイドのエアバッグとア […]
念願だったXGにラゲッジランプを取付ました。 部品は実兄に頼んで取り寄せてもらい、取付は自分でしました。 部品の価格は2000円(税別) だいたいの車はランプの設定がないグレードでも配線は近くまで来ているそうなので、内装材に穴さえ開ければ簡単に取り付けできると思っていました。 いざ天井の内装を剥がしてみましたが、新型ジムニーの天井に通っている配線はサイドのエアバッグとア […]
暑い時期は過ぎてしまいましたが、天井の断熱処理をしてみました。 とはいっても、最初の作業は8月の一番暑い日だったのでそれなりに大変でしたw 天井を剥がしてみると鉄板1枚で薄い断熱材が入っているだけ・・・。 今回貼ったのは2mmのアルミシート。 どこかの動画で「2mmのアルミシートで十分」というのを見たので信じてみました。 結構、たいへんな思い […]
去年、購入したシルエットカメオ3を1年ぶりに引っ張り出してきてステッカーを作ってみました^^ 一度ステッカーチューンすると癖になってしまうんですよね。 とりあえず「SUZUKI」純正ロゴ風ステッカーから作成。 続いて「HINOKI,DAD」を。。。 このフォントは娘がチョイスしてくれましたw 反対側は息子がチョイスした「Hinoki.Dad」ですw 評判は娘の選んだ方が […]
先日、YJラングラーと行った林道でドローンによる空撮をしました^^ とは言ってもドローンの操縦なんてしたことがないので、プロの資格を持ったドローン屋さんにお願いしました。 ただ、ドローンの映像には音声がないのでYoutubeから音源を借りて編集しました。 ひのき猫として3年以上動画を編集してきましたが、今までにない動画になってしまいました。 音声がないのでこうするしか方 […]
新型ジムニー用のマフラーを付けているのですが、付属していたインナーバッフルを装着すると音が変わりました。 というかうるさくなりました、ベロベロベロって感じにw 本来、消音対策用のインナーサイレンサーのはずが逆にうるさくなるとは・・・ スーパートラップマフラーのようなサウンドに。 車内から聞いている分には運転している感が出て良いのですが、周りで音を聞いた人は「下品だ」の一言で一蹴されて […]
レース時代のジムニー仲間がついに新型ジムニーを買う決意をしたので、岐阜県まで現車確認するのに付き合ってきました。 2019年式XCで総支払額203万円。 今のご時世、激安です。 ただ、修復歴ありとなっているための現車確認です。 直り方、事故の規模ではかなり買いなのでは?という算段で。 片道3時間。 9:00に出発して12:00着。 ブロンコビリーで1時間昼 […]
以前、息子と一緒に描いたジオランダーのホワイトレター。 色は白ではなく青と赤ですが・・・ 今回使ったのがタフペイントだけだったので、ポスカでも一緒に試しておけば良かったと今頃思います。 結果を書いてしまうとネタバレになりますが、2週間で色落ちしてきます。 ポスカだったら?って思うので、一度綺麗に落として塗り直す計画を立てています。 ポスカは普通にホームセンターで売ってい […]
鉢伏の林道に一緒に行ったYJラングラーの人の作業場を借りてフロントバンパーレス計画を実行します。 お借りするお洒落な作業場w かなりお洒落ですw 秘密の隠れ家的なデザイン。。。 ここを拠点にカスタムすることになりそうです。 第一弾はフロントバンパーレスです。 早速、オートルビーズさんのバンパーを取り外しました。 こ […]
本日、縁日風のベランピング猫動画を公開しました^^ 時間があれば、楽しむひのきたちを見て頂けると嬉しいですw 昨日の夕方、綺麗な夕焼けになっていたので慌ててジムニーで撮影ポイントへ。。。 なかなかここまで赤くなってくれることがないので・・・ 慌てていたので、持っていたのはスマホだけ・・・ 一眼レフ持ってくれば良かったぁ~と、この画像を貼るときに気が付きまし […]
自作で作ってみました。 新型ジムニー用のリアゲート隙間ストライカー! ホームセンターに売っている商品だけで簡単に作れました。 材料は7㎜スプリングフック、M10x60ロングナット、M10x40ボルトの3つです。 ボルトキャップは無視してください、これを付けると入らなくなるので。 私は念のために緩み防止の目的でワッシャーとスプリングワッシャーを使っていますが […]