子猫の噛む癖について
ひのきは子猫のときからよく噛んできました。 とは言っても甘噛みですけどね^^ これが噛み癖かなってぐらい噛んできました。 赤ちゃんのときは痛くも痒くもなかったのですが、大きくなるにつれてだんだん痛くなってきました。 生後半年が過ぎた頃、ひまわりが来てからパッタリと甘噛みがなくなりました。 これはひのきだけのことなのかもしれませんが、一緒に遊ぶ相手がいれば飼い主の指を噛ま […]
ひのきは子猫のときからよく噛んできました。 とは言っても甘噛みですけどね^^ これが噛み癖かなってぐらい噛んできました。 赤ちゃんのときは痛くも痒くもなかったのですが、大きくなるにつれてだんだん痛くなってきました。 生後半年が過ぎた頃、ひまわりが来てからパッタリと甘噛みがなくなりました。 これはひのきだけのことなのかもしれませんが、一緒に遊ぶ相手がいれば飼い主の指を噛ま […]
お父さんとお母さんには飼い主という意識があるひのき^^ でも、息子のことは兄妹だと思い込んでいるひのき^^ 仲良くじゃれ合う息子とひのきの様子にはほのぼのとします(笑) 最後には耳を甘噛みするひのき、されるがままの息子^^ この関係はひのきが大きくなっても続いていますよ。
秀吉が我が家にやって来たときはちょうど60日が経過したところでした。 そのとき、既にひまわりがいたのでそれほど小さく感じませんでしたが、大きくなった秀吉を見てこの頃の動画を見比べるとめっちゃ小さかったんだと思い知らされます^^ 短足のマンチカンの最強の可愛さ武器「マンチ立ち」 秀吉が来るまではネットで見るだけだったので、我が家にやって来た日に生マンチ立ちを見たときはちょ […]
「ひのき」 家族会議のときにすでに名前は決まっていました。 飼い主さんの送って頂いた動画を元にどの子猫にするのか?と同時にどんな名前にするのか?も議論していましたので。 500色の色鉛筆「フェリシモ」 500色の中からひのきの毛並みに一番近かった色、「ひのきの湯桶」の一部を名前にしただけなんです^^ ただ、息子は子猫特有の青い目を見て「ブルーアイ」にしたか […]
2017年4月某日、ひのきと初めてのご対面・・・ 遡ること1週間。 お父さんの弟のご近所さんのお子さんの友達の家に「かわいい子猫がいてる」という情報をキャッチ。 このとき、ひのき生後2週間。 飼い主さん曰く「生後3週間になったら見学OKですよ」 早速、飼い主さんから送られてきた子猫の動画を見て家族会議を開催。 ↑この動画でどの子にする?の議論 […]