猫の餌とウ〇チの関係性
ひのきは子猫のときのウ〇チの回数は2日で3回ぐらいでした。 そのときの餌はウェットフードにカルカンを混ぜたものでした。 エサには結構気を配りました。 いろんなカリカリを試しました。 ホームセンターコーナンの店頭に並んでいるカリカリは全種類買いましたね。 カルカン、銀のスプーン、モンプチなどなどを食べさせているときが2日で3回ぐらい〇ンチのペースでした。 ただ、2.7㎏: […]
ひのきは子猫のときのウ〇チの回数は2日で3回ぐらいでした。 そのときの餌はウェットフードにカルカンを混ぜたものでした。 エサには結構気を配りました。 いろんなカリカリを試しました。 ホームセンターコーナンの店頭に並んでいるカリカリは全種類買いましたね。 カルカン、銀のスプーン、モンプチなどなどを食べさせているときが2日で3回ぐらい〇ンチのペースでした。 ただ、2.7㎏: […]
初めて椅子に登ったときのひのきです^^ 興味津々のひのき・・・ 尻尾が膨れ上がってお尻を隠すようにマルっとしています。 初めて見る景色に興奮気味のひのきが可愛かったですよ。 このときの娘はひのきのことが怖く、ちょっとでも近づいてくると大泣きします・・・ ひのきが7ヵ月ぐらいまで触れませんでしたから・・・ 生後1か月の子猫を触ったことがない娘は「4匹目が欲しい」と言い出す […]
ひのきに初めて買ってあげたピンクの寝床^^ 我が家にやって来て1週間でやっと寛いで寝てくれました。 それまでは中に入って寝るのですが、警戒して丸まってました・・・ 初めてのヘソ天です! このピンクのベッドはこれから1年間、ひのきの癒しの部屋になりますからね。 何をするでもなく、ただただ寝ているだけなのですが見ているだけで癒されます^^ 子猫の特権ですね、見 […]
3回目の階段チャレンジのひのき^^ この前までのビビりはどこへ行った?というぐらい迷いなく進みます。 子猫の成長は早いと言いますが、こういった面でも早いんですね。 2回目と3回目のチャレンジの間隔は2日も空いてなかったと思います。 とりあえず、階段を降りることはできるなりました^^ この後、何回も玄関まで下りて行っては、上って来れず下で「ミャーミャー」と鳴 […]
秀吉の名前の由来は・・・ ちょっと適当・・・ 「ひのき」「ひまわり」ときたので、娘が「ひ」のつく名前が良いと言い出すと息子が「マツノ」と言い出し、お父さんが「トヨトミ」と言い出したので「ひ」ついてないやんってなったので、じゃあ「秀吉」でとお母さん・・・ めちゃ適当ですね^^ 後乗せサクサクの話になってしまうんですが、子猫のときは普通だった秀吉の尻尾が、 日 […]
我が家にやって来たときのひまわりの体重は250g。 超軽量子猫でした。 獣医さんに診てもらうとその時点で生後1か月以上だと言ってました。 なぜなら、歯が生え揃っていたから・・・ で、250g・・・ まぁ名前の由来とは関係ないのですが、ご飯を上手く食べれない後姿を見ていて今でこそ綺麗な白黒のハチワレですが、このときは薄くトラ柄があり「ひまわりの種」の柄に似ていたので安易に […]
「ひのき」 家族会議のときにすでに名前は決まっていました。 飼い主さんの送って頂いた動画を元にどの子猫にするのか?と同時にどんな名前にするのか?も議論していましたので。 500色の色鉛筆「フェリシモ」 500色の中からひのきの毛並みに一番近かった色、「ひのきの湯桶」の一部を名前にしただけなんです^^ ただ、息子は子猫特有の青い目を見て「ブルーアイ」にしたか […]
2017年4月某日、ひのきと初めてのご対面・・・ 遡ること1週間。 お父さんの弟のご近所さんのお子さんの友達の家に「かわいい子猫がいてる」という情報をキャッチ。 このとき、ひのき生後2週間。 飼い主さん曰く「生後3週間になったら見学OKですよ」 早速、飼い主さんから送られてきた子猫の動画を見て家族会議を開催。 ↑この動画でどの子にする?の議論 […]