ひのきと出会ってから、今までいろいろな爪とぎを使ってきました、ダンボール素材や麻の紐など。
それぞれのお家の部屋の広さ、猫の数、大きさ、性格などがあるので、特におすすめの爪研ぎというのはないのですが、お勧めできない爪とぎが最近ありました。
突っ張り棒タイプの爪とぎです。
見た目シンプルでスッキリしていたので、良いのではなんて気軽な気持ちで買ったのが間違いでした。
まぁこの爪とぎが悪いわけではないのでしょうが、設置して2日目で倒壊、秀吉とオデコがなぎ倒されました。
無傷だったので笑い話になりましたが、一つ間違えたらと思うとね・・・
上の方にあるバスケットに秀吉とオデコが乗っていたのが重量オーバーといわれればそれまでで、多頭飼いにはお勧めできませんというお話です。
倒壊直後がこれ↓


付け根がボキっと折れちゃいました。

吊り橋で使っていた材料を流用して手作り丸わかりの補強をしました。
補強後はビクともしません!
倒壊した様子もちょうど違うところで撮影していた豆大福の動画にも音声が入ってて、偶然にも監視カメラに一部始終が映っていたので、後日Youtubeにアップ致します。
個人的に見栄えが良かったのは、この爪とぎの前の極太タワーです。
オデコと豆大福が登る様子はめっちゃ可愛かったです。
この爪とぎにして良かったって思いましたからね。
この爪とぎがボロボロになってきたので、今回のに買い替えたのですがもう一度これに戻そうかなぁ。