獣医さん曰く「年中エアコンで室温管理」だそうです。
長毛種の猫ちゃんはサマーカットもありだそうです^^
秀吉は獣医さんにOKをもらったのでサマーカットしました。
毛を刈る前までは激しい運動をした後、犬みたいに舌をだしてハァハァと呼吸をしていましたが、短くカットしたら治りました。
一応レントゲンを取ってもらって検査してもらいましたが健康そのものでした。
ただ、カットするのはとても大変だったので来年は自分たちでするかと聞かれるとちょっとどうしようか迷うところでもあります。
ひょっとするとペットショップに頼むかもしれません・・・
我が家の猫だけかもしれませんが、エアコンの効いた部屋からひのきとひまわりは出ていきます。
秀吉はエアコンの影響を一番受けない部屋の隅っこで寝ています。
夕方、涼しくなってエアコンを止めるとひのきたちは部屋に帰ってきて、秀吉は下に降りてきます。
ちなみにエアコンの設定温度は28℃です。
どうやらひのきたちは暑い昼間でも快適に寝ることができる場所を探せるスキルがあるみたいです、だいたいは玄関のタイルの上ですが・・・
というよりもエアコンで冷えた部屋が嫌みたいです。
獣医さんの話とはちょっと違う気がしますが、ネットで調べると猫は暑さに強く、寒さに弱いみたいなので冬場はエアコン必須といった感じでしょうか。
夏の暑さ対策は締め切った部屋でなければ、猫たちが勝手に過ごしやすい所へ移動するので特別する必要性はないように思います。
強いて言うなら、水飲み場を増やすことですかね。。。
夏場は水の減りが異様に早かったように思うので水切れにならないように。
締め切った部屋に閉じ込めることだけしなければ問題ないと思いますよ。
猫はとても賢い生き物ですから(笑)