子猫のひのきに一度だけ鈴付きの首輪に挑戦したことがありましたが、可愛さ倍増です^^
ただ子猫用サイズの首輪が売ってないので3か月でも付けるとブカブカで口に引っかかってパニックになるの安全のことを考えると止めておいた方が無難ですね。
でも、子ねこのときから首輪をつける習慣がない猫が大きくなってから付ける方がストレスが溜まりやすいのかもしれません。
それとよく鈴の音は猫にとって凄くストレスになるという話を聞きますが、ひのきは生後4か月ぐらいから鈴付きの紐のような首輪をつけていました。
最初は戸惑っていましたが、しばらくすると鈴の音は危険な音ではないと判断したのか気にしなくなりました。
飼い主からすると急に足元に居てたり、どこに行ったのか探すのに鈴があった方が安全なんですよね、何回か尻尾を踏んだことがありますが・・・
ただ、多頭飼いになると猫同士のじゃれ合いで首輪が切れてしまうことあるので、首輪は必要ないという人の意見も分かるんですよね。
実際、今は3匹ともノー首輪ですよ。
ひのきの歩く後姿が何とも言えない可愛さですね~^^