我が家の子猫用のトイレは「デオトイレ」です。
おすすめといっても他のトイレを使ったことがないので、これが最高とは言い切れませんが使ってみてとても良いです。
猫砂は固まりません、トイレに流せません、固まる砂よりも割高で専用シートも割高です。
でも、デオトイレだと部屋が臭くなりません。
ひのきを引き取った時に一緒に親猫のトイレの固まる砂も少量もらったのですが、固まってない部分をもらったのにも関わらず、ちょっと臭いが・・・。
その臭いと比較するとデオトイレの猫砂は全然臭いません(消臭剤の独特の匂いはちょっとしますが)
丁寧に砂でうんちを隠す猫ちゃんだったらしてることにさえ気づかないこともありますし、当然オシッコの匂いはほぼゼロですからね。
注意点としては、1週間に1回専用シートを取り換えるときのトレーを開けたときの匂いは強烈で、その処理を間違えるとその臭いはさらに強烈になってしまいます。
アマゾンで売っている臭わない袋に入れないとゴミの日まで悪臭に悩ませられることになります。
ただ、200枚入りで1,500円でしょ。
正直なところ高いですよね。
で、我が家が代用しているのが「食品の袋」です。
スナック菓子はもちろんのこと食品関係の袋は臭いを通しません(食パンの袋はNG)
中に汚れたシートを入れて袋の口をクルクルと丸めてセロテープを張れば臭ませんよ。
ちなみにうんちの場合は170枚入り100円の袋で掴み取りして口を括り食品袋へ、これでトイレに流せないデメリットはなくなり、とても経済的ですからね。
固まる砂は使い捨てですが、デオトイレの砂は1か月間は目立って汚れた砂だけを掃除してあげたらそのまま使えますから使う量から考えるとそれほど値段に違いはないのではと思います(シートの分です割高ですけど)
それと子猫用のトイレは必要ないです。
ちょっと安いので買ってしまいがちですが、猫ちゃんがちょっと大きくなるとすぐに使えなくなるので普通の成猫用の方が良いです。
【Amazon.co.jp限定】 デオトイレ 1週間消臭・抗菌 本体セットハーフカバー ピュアホワイト
赤ちゃん猫のときは台を作ってあげてトイレに入りやすくしてあげると同じことですからね。
ひのきはそれでいけましたから。
デオトイレは部屋に臭いが籠らないというお話でした^^